どーも、けしたん(@keshitan07)です。
最近、MacBook Airをメインパソコンとして使用しているのですが、1つだけ大きな悩みがあります。
それは「画面が小さいこと!」です。
ノートパソコンを使用している人なら、誰もが思っているのではないでしょうか。
ネットを見たり、文章を書くだけなら全然問題ないのですが、エクセルの資料を複数開いたり、デザインする時などは画面が小さすぎて作業がめちゃくちゃやりにくい。
でも、デスクトップをわざわざ立ち上げて使用するのも面倒くさい。
「では、一体どうすればいいんだ…」
モニターを買ってマルチディスプレイにしよう!
【Amazon.co.jp限定】ASUS フレームレス モニター 23インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム ブルーライト軽減 フリッカーフリー HDMI,D-sub スピーカー VZ239HR
「そうだ、マルチディスプレイにしよう!」
こんな軽い気持ちでマルチディスプレイ用にASUSのディスプレイを買ったのですが、めちゃくちゃ快適になりました。
画面が小さくて、ブツブツ文句を言っている人は絶対マルチディスプレイにした方がイイです。
僕が購入した厚さ7mmのASUSモニター
僕が購入したASUSのモニターは厚さが7mm。
めちゃくちゃ薄っぺらいです。
薄すぎて、バキッとへし折ってしまいそうで怖くなったぐらいですw
梱包用のダンボールが大きかったので、モニターの薄さにはあまり期待していませんでしたが開けた瞬間、「薄っ!」と思わず声が出ました。
上から見ても横から見ても驚愕の薄さです。
薄いだけでなく重さもあまりないので、移動しやすいです。
目が疲れにくい機能性
僕はパソコンを長時間しているので眼精疲労、肩こり、頭痛に悩まされています。
このASUSのモニターは、そんな症状を和らげる機能性があります。
ブルーライトを大幅カット
ASUSはブルーライトを大幅にカットするフィルターを開発しています。
ブルーライトは眼精疲労や睡眠障害に大きな影響を与えるので、パソコンを長時間する人はなるべくブルーライトを軽減しているモニターを検討するのがオススメです。
フリッカーの発生を防ぐ
フリッカーとはディスプレイなどのちらつきです。
パソコンのモニターは、人間が目で認識できないレベルでちらつきが起こっています。
フリッカー(ちらつき)が頭痛、眼精疲労、肩こりの原因にもなるので、モニターを選ぶ際はフリッカーが発生しにくいかを調べたほうがイイです。
このASUSUのモニターは、細かいレベルでフリッカーの発生を防ぐので、体に優しいモニターです。
IPS液晶パネルで画面がキレイ
IPS液晶パネルの特徴は、画質がキレイで、どんな角度から見ても色ムラなどがほぼなく目の負担が少ないです。
このASUSのモニターはIPS液晶パネルを使用しており、発色がとてもキレイです。
パソコンのモニターで、「フルHDでyoutubeの動画」や「huluなどの映画」をキレイに見たい人はIPS液晶パネルのものがオススメです。
モニターの組み立ては簡単
モニターの組み立ては、とっても簡単です。
↓ちなみにモニターに付属していたものはこちら。
組み立ては、モニターをスダンドを合体させるだけです。
取り付けはネジ式ですが、工具などは必要なく手で大丈夫です。
スピーカー内臓なので、音声も楽しめます。
イヤホンジャックもあるので、ヘッドフォンも使用できます。
設置はラクラク
コンセントをぶっ刺すだけでモニターはすぐに使えます。
メインモニターにするも良し、マルチディスプレイにするも良し。
マルチディスプレイの設定
マルチディスプレイ用のモニターの設定はとっても簡単です。
HDMIのケーブルをディスプレイとパソコンに繋げるだけです。
僕はMacBook Airを使用しているので、Thunderbolt用のHDMIをアマゾンで購入しました。
ケーブルを繋げただけですぐにマルチディスプレイとして使用できます。
マルチディスプレイにしたら、作業がめちゃくちゃやりやすくなりました。
しかも画面もキレイですし、大満足です。
ちなみにHDMIはテレビにも繋げれますよ。
大画面で動画を見たい人は、テレビに繋げるのもオススメです。
まとめ
マルチディスプレイ用にASUSのモニターを買って正解でした。
薄くて、場所も取らなくて、スタイリッシュで、画面がキレイ。その上、作業がやりやすくなって作業効率もアップ。
【Amazon.co.jp限定】ASUS フレームレス モニター 23インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム ブルーライト軽減 フリッカーフリー HDMI,D-sub スピーカー VZ239HR
「作業環境ってホント大事だなぁ」と実感しました。
ではでは、ちゃお(・∀・)ニヤニヤ
コメント