どーも、けしたん(@keshitan07)です。
アニメ「ひそねとまそたん」の第1話が4月12日から放送されましたね。
ツイッターなどで話題になっていたので、見てみましたが…
【結論】
第1話を見ただけでは、感想を述べられない!
第1話のストーリー
航空自衛隊に勤務する新人(新卒)の主人公「甘粕ひそね」が、ドラゴンに飲み込まれます。
放送開始5分で、いきなりインパクトがある展開でした。
第1話のストーリーは、「OTF(変態飛翔生体)」と呼ばれる戦闘機に扮するドラゴンに主人公の「甘粕ひそね」が搭乗員として乗り込むというお話です。
正確に説明すると、ドラゴンに「搭乗する=飲み込まれる」です。
ドラゴンに搭乗できる人物は極めて稀な存在らしく、今まで誰も乗りこなせなくて困っていたところに主人公の「甘粕ひそね」が適正な素質があると見出されたという訳です。
第1話は主人公の「甘粕ひそね」がドラゴンに搭乗(飲み込まれて)し、ドラゴンと一体化して大空へ羽ばたいたところで終了です。
個人的にはドラゴンを戦闘機として使用し、国家を「強大な何か」から守るストーリーなのかなぁと思います。
登場人物とキャスト
登場人物は「個性的なキャラクター」、「どこにでも居そうな平凡なキャラクター」、「問題児」、「心の支えになるキャラクター」などがバランスよく登場します。
甘粕ひそね
主人公は「甘粕ひそね」です。
声優は『七つの大罪』ホーク役をした「久野美咲」さんです。
「甘粕ひそね」は思ったことをすぐに口に出す性格で、知らずに知らずのうちに人を傷つけてしまう一面を持っているキャラクターです。
自分のその性格にコンプレックスを持っている「甘粕ひそね」は、自分が喋ると人を傷つけてしまうので、人前ではなるべく喋らない人間になってしまいました。
人前ではあまり喋らない「甘粕ひそね」がドラゴンに出会う(飲み込まれて)経験を経てから、早口言葉で急に喋り出し、そして自分の中に閉じこもっていた殻を突き破ろうとしています。
まそたん
ドラゴンの「まそたん」です。
「OTF(変態飛翔生体)」と呼ばれる戦闘機に扮するドラゴンで、可愛らしいキャラクターです。
可愛らしいけど、主人公の「まそたん」を飲み込んで、唾液まみれにします。
貝崎名緒
ドラゴンの搭乗候補の一人「貝崎奈緒」です。
声優は『宝石の国』フォスフォフィライト役をした「黒沢ともよ」さんです。
「貝崎奈緒」は見た目どおりヤンキーです。
それもかなり口が悪く、ケンカっ早いキャラクターの問題児です。
主人公の「甘粕ひそね」を毛嫌いしており、目の敵にしていますが何だか憎めない感じです。
小此木榛人
空士長の「小此木榛人」です。
声優は『進撃の巨人』のエレン・イェーガー役をした梶裕貴さんです。
ドラゴンに装着する機材などを管理するリーダーです。のほほんとしているけど、そつなく何でもこなす優等生タイプです。
心優しくて、周りにさりげなく気遣いができる感じで、女性が好きになりそうなキャラクターです。
増々田弘
団司令の「増々田弘」です。
声優は『Fate』の言峰綺礼役をした「中田譲治」さんです。
空気を読まない自己中なキャラクターで、面倒なことは部下に任せるようなタイプです。
柿保令美
主人公の「甘粕ひそね」の上官の「柿保令美」です。
声優は『おそ松さん』のシャオリン役をした「釘宮理恵」さんです。
少し厳しいけど、面倒見がイイお姉さんタイプです。
ピンチの時にいつも助けてくれそうだけど男性にはモテなさそうな感じです。
樋本貞
謎のヤクルト販売員の「樋本貞」です。
声優は『進撃の巨人』のハンジ・ゾエ役をした「朴璐美」さんです。
いつも主人公の「甘粕ひそね」にヤクルトのジョアをくれるおばあさんです。
アニメの放送日
アニメの放送日は、毎週木曜日の深夜です。
・TOKYO MX 木曜24:00〜
・BSフジ 木曜24:00〜
・岐阜放送 木曜24:45〜
・MBS 木曜26:30〜
・NETFLIX 毎週金曜日
まとめ
アニメ「ひそねとまそたん」第1話を見た感想は、よく分かりません。
今後の展開に期待ということで、第2話を見てみます。
主人公の「甘粕ひそね」がドラゴンに一体化して空を飛ぶシーンは、どこかエヴァンゲリヲンを彷彿させる気がしますが、そこは気にしないで温かい目で見守りましょう。
ではでは、ちゃお(・∀・)ニヤニヤ
コメント