どーも、けしたんです。
最近、スマホのやり過ぎで目がハンパなく痛くなってきました。
しかも、頭痛もしてくるというカオス状態です。
まぁ、夜中に暗い部屋でソシャゲやっとり、アニメ見たりとかなり無茶してるので自業自得ですがw
スマホ見るのをやめたらいいじゃんって思うかもしれませんが、止められないんです。
あと、仕事でもバリバリPC使うのでどうしようもないです。
とういうことで、ブルーライトカット入りのメガネを買うことにしました。
普段はコンタクトしてるのですが、夜はメガネなので度数入りのものが必要でした。
ブルーライトカットって度数入りのものって無いのかなって思ってましたが、今では普通に売られていました。
JINSとゾフどちらか迷ったけど、JINSで買いました!
度数入りのブルーライトカットメガネを購入できるお店探していたら、JINSとZoffどちらでも取り扱っていたので、この2択に絞りました。
どちらもリーズナブルな価格ですし、デザインもそこそこありますから満足度は十分だと思いました。
僕がどちらのお店で購入したかというとJINSで買いました。
どちらのお店もメガネをブルーライトカットタイプにすると通常の金額に数千円プラスするだけで対応可能でした。
僕がJINSのほうが値段が安かったから、JINSを選んだと思いますか?
JINSの場合は5000円プラスで、Zoffは3000円プラスです。
「えっ、Zoffのほうがお得なのにバカじゃん?」って思いますよね。
でも、僕がJINSを選んだのには大きな理由があります。
僕がJINSを選んだ理由はブルーライトカット25%だから
ブルーライトカットって25%と40%があります。(ちなみにZoffは50%カットです。)
僕はブルーライトカット25%で値段が割高のJINSを選びました・・・。
「ホントにただのバカじゃん?」って思いますよね。
バカなのは認めますが、JINSを選んだのには大きな理由があります。
最初は僕も明らかにブルーライトカット40%のほうが良いと思っていて、最初は40%カットを買おうと思ってました。
でも、25%と40%を見比べるとレンズの色が明らかに違っていました。
40%は見るからに黄色みがかかっていました。
この黄色みがかったレンズがどうしても受け入れがたかったんです。
それじゃあ「25%カットを値段の安いZoffで買えばいいじゃん?」って思いますよね。
しかーし、Zoffではブルーライトカット50%しか販売してませんでした。
Zoffで25%カット売ってたら、バカな僕でもさすがにZoffで買いますよw
ブルーライトカット25%と40%はこんなにも違いがあります!
↑ブルーライト25%
↑ブルーライト40%
ブルーライトカット25%と40%で外見の見た目が明らかに違います。
25%はブルーライトカットが入ってないものとレンズの色味はほとんど変わりませんでした。
よく見ると少し黄色みがあるかなって感じで気付かないくらいです。
でも、40%のレンズは明らかに黄色みがかかってます。
なんか黄色みがかったメガネかけるのって抵抗ありますよね。
ブルーライトカットをかなりカットしてくれるのは分かりますが、見た目ってすごい大事ですから。
家でかけるならいいじゃんって思いますが、家に急に宅配便とかお客さんが来た時に黄色みがかったメガネで対応するのが嫌なんです。
最近の人はオシャレにこだわる人がいるので僕の気持ちが分かってくれる人も多いんじゃないかな。
レンズ越しに見る色も全然違いますよ。
25%だと少し黄色みがかってるけど、通常のものとそんなに変わらないです。
40%は黄色みがかかって見ている色がすべて黄色っぽくなりなんか気持ち悪いです。
まとめ
僕は見た目も見え方もブルーライトカットがものとほぼ変わらない25%をオススメしたいです。
普段、パソコンとスマホを見て目が疲れすぎて絶望している人には40%カットが良いかもしれません。
最近だとブルーライトカットが流行っているので、メガネが少しぐらい黄色みがかっていても誰も気にしないとは思います。
でも、僕は25%がいいですw
コメント