どーも、けしたん(@keshitan07)です。
ビジネスマンなら、誰もが一度はオーダーメイドスーツを作りたいと憧れるのではないでしょうか?
僕はそこそこの年齢の大人なので、粋がってオーダーメイドスーツを作ったことがあります。
当時、2着のオーダーメイドを作ったのですが、見事に大失敗してしまいました。
そんな僕の悲しい失敗を交えつつ、オーダーメイドスーツをオススメできない3つの理由をお伝えします。
オーダースーツをオススメ出来ない3つの理由
オーダーメイドスーツを検討している方は、まずこの記事を読んで一度よく考えてください。
オーダースーツは安い買い物ではなく、返品も出来ないので、後戻りは出来ません。
ちなみに僕が買ったオーダーメイドスーツは、2着で14万円でした(泣)
1、生地選びで失敗
オーダーメイドスーツは、生地選びで良し悪しが決まるとよく言われます。
僕は、この生地選びで盛大に失敗しました。
「発色の良いネイビー色の生地」と「オシャレなチェック柄の生地」を選び、絶対にカッコいいスーツが出来上がると確信していましたが…
ホストみたいなスーツが出来上がってしまいました(汗)
↓これが失敗したオーダースーツ
作ってから一度も外で着ることもなく、クローゼットで眠っています。
「どうして、このような失敗が起こったのか?」
それは、素人が生地を見ただけで想像したスーツの出来上がりと実際に仕上がるスーツには大きな格差が出てきます。
アパレル経験が長いデザイナーでさえ、洋服を作る際の生地選びに失敗して作り直すことがあります。
そう考えると、僕たちのような素人が生地を選んで思い通りに仕上がりのスーツを作ることが出来ないのも当然です。
僕と同じように生地選びで失敗した方も多いのではないでしょうか。
2、スーツのサイズがピッタリ過ぎる
オーダーメイドスーツが家に届いて、早速試着しましたが…
ちょっとキツイ。。。
スーツが仕上がったのは、注文してから1ヶ月後でした。たった1ヶ月の間で、太ってしまっていたようです。
着ることはできるのですが、前のボタンを閉めるとかなり窮屈に感じました。
オーダースーツは自分の体にフィットするものを作るので、不摂生して油断していると出来上がったスーツがキツイことがあります。
高い金額で買ったのに着心地が悪いとか悲しいですね。
3、スーツの仕上がりに時間がかかる
オーダースーツの仕上がりは、最短でも1ヶ月ぐらいかかります。
1ヶ月でも早いほうで、通常だと2〜3ヶ月かかります。
2〜3ヶ月後だと自分がその当時より太ってしまっていることもありますし、イメージと違うものが出来上がる場合もあります。
もし注文したオーダースーツを着用できない事態が起きた時、新しいスーツを新たに用意する必要があるかもしれません。もしこのスーツが結婚式など重要なイベントで着る予定のスーツだった場合、冷や汗ものですよね。
オススメのスーツ販売店は?
僕がオススメしたいスーツのお店は、スーツカンパニーです。
シルエットが綺麗で、生地もしっかりしており、何より値段が安いです。
一番安いもので19,000円で購入できます。
この値段でも十分なクオリティで、オーダースーツ並みの存在感があります。
高い金額を払ってオーダースーツを買うなら、スーツカンパニーで買った方が断然コスパがいいです。
まとめ
オーダースーツは自分が気に入ったものを作れるようで、実は難しいです。
僕は高い金額を払って、大失敗したのでかなり後悔しています。
オーダースーツは必ずカッコいいものが出来上がると思って注文すると僕みたいに痛い目に合うこともあるのでくれぐれも気をつけてください。
ではでは、ちゃお(・∀・)ニヤニヤ
コメント