どーも、けしたん(@keshitan07)です。
靴下に穴がよく穴が開く人っていますよね?
「靴下に穴が開くのは、体調が悪いからだよ。」と誰かに言われて、不安になった人も少なからずいるはず。
僕も不安になったことがある1人です。
実は僕って…
めちゃくちゃ靴下に穴が開きます!
冬用の生地が分厚い靴下でさえ、1ヶ月も経たずに穴が開きます。
たぶん、僕は尋常じゃないくらい体が悪いんだと思いますw
ビックリするぐらいの頻度で靴下に穴が開くので、さすがにヤバいかもしれないと思い、靴下の穴が開く原因が本当に体調の悪さによるものなのかを調べてみました。
靴下に穴が開く原因
靴下に穴が開く原因は、以下のことが考えられるようです。
靴下のサイズが小さい
足から毒素が出ている
僕の場合、足の爪は伸びてないですし、靴下が小さくて窮屈ということもありません。
結論からすると…
僕の体はどこかが悪い
ということになります。
靴下に穴が開くのは毒素が原因
靴下に穴が開く原因として、体内から毒素が出ているからとよく言われます。
この噂はあながち本当のことだそうです。
毒素ってなに?
毒素という言葉を聞くと、すごい体に悪そうなイメージですよね。
靴下に穴を開ける毒素とは、体から出る老廃物のことです。
この老廃物は、靴下の生地を溶かします酸性の特質を持っています。
毒素という言葉を聞くと怖い印象を持ちますが、老廃物と言われると少し安心しますね。
靴下に穴が開いた場所から体調不良の箇所が分かる
足の裏には無数のツボがあり、内蔵と密接な関係があると言われています。そのことから、靴下によく穴が開く箇所が体調不良の場所となります。
僕は必ず親指部分に穴が開くので、頭があまり良くないようです。
確かに頭は悪いです。めちゃくちゃ失礼だなw
僕の場合、新しい靴下に一瞬で穴を開けるので、かなり脳が悪いみたいです。
毒素が出ていると体に悪いの?
毒素が出ているから悪いとは言いきれません。
体内から老廃物を出そうと体の機能が頑張っている証拠です。
そう考えると体内から老廃物を出しまくって、靴下に穴を開けることは悪いことでもなさそうです。
他にも穴が開く原因がある
靴下に穴が開く原因は主に老廃物によるものでしたが、他にも考えられる原因があります。
「足裏の汗」と「雑菌」です。
足裏の汗
足の裏は細かい汗をかきます。
その汗には酸性のアンモニアが含まれており、このアンモニアが靴下の生地を溶かす原因にもなっています。
蒸れによる雑菌
夏場など靴を履いていると蒸れることがありますが、その蒸れにより雑菌が発生します。
その発生した雑菌は酸性の毒素を放出するので、それが原因で靴下の生地にダメージを与えます。
まとめ
靴下に穴が開く主な原因は、体内から出る老廃物でした。
生活リズムを整えて、健康的な生活を心がけると靴下に穴が開きにくくなるかもしれませんね。
僕みたいに靴下に穴を開けまくっている人がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒に人間ドックにでも行きましょうw
ではでは、ちゃお(・∀・)ニヤニヤ
コメント