どーも、けしたん(@keshitn07)です。
関西に住んでいる人なら誰もが知っている大阪の有名なシンボル万博公園の「太陽の塔」。
海外に住んでいる人にも割と人気があるので、関西に住んでいなくても名前をチラッと耳にしたことがある人も少しはいるかもしれませんね。
↓太陽の内部は、アート感満載です
(かっこよ過ぎる)
中二病の僕の心をくすぐります。
そんな太陽の塔ですが、2018年3月19日より塔の中に入場できることができるとのことだったので、「これは観に行くしかない!」
いざ万博公園に行こうと思って予約サイトを見ると…
全然予約が取れない!!!
予約が取れなさ過ぎる
太陽の塔の入館予約が全然取れないです。
4ヶ月先まで予約可能なのですが、
な、なんと、4ヶ月先まで全部埋まっています。
↓こんな感じ。
時間ある際にふらっと行ってみようと思っていましたが、全然無理でした。
「太陽の塔ってこんなに人気あるの?」状態ですよ。
「みんな、そんなに興味ないでしょ?興味ないのにチケット取らないでよ。」と脳内で失礼なdisりをし始めた次第です。
こんな事態になってるとは思っておらず、かなりガッカリしました。
なんとかして行きたいので、チケットを取るために予約サイトを毎日チェックしてみることにしました。
チケットは取れたのか?
毎日欠かさずチェックしてましたが、全然取れません。
↓毎日この画面を眺めてます。
「太陽の塔さん、アンタ人気あり過ぎだよ。」と、ため息しかでません。
無事にチケット取れました。
つい先日、無事に太陽の塔のチケット取れました。
「キャンセル出ないかなぁ。」と思って予約サイトを見たら、ラッキーなことにキャンセルで枠が空いてました。
速攻で予約しました。
こまめにチェックしていたら、キャンセルは出るかもしれませんね。
最近だと日付が変わってから、すぐに予約サイトを見ればチケットが取れそうです。
↓こんな感じで枠が空いてました。
30分刻みで80名の予約が取れるみたいです。
太陽の塔のチケットをまだ取っていない人は、ぜひ日付変わってから予約ページを見てください。
「なんでこんなに予約が取れないんだよ。」ってことで、予約が取れない理由を考えてみました。
予約が取れない理由
予約が取れない理由は、大きな要因として2つのことが考えられます。
入場制限
1つ目は、入場制限です。
太陽の塔の中はそれほど広くなく、中に入れる人数が限られるので、入場制限があるようです。
人が来すぎて対応が出来なくなるのを懸念して、1日に入場できる人数をかなり絞り込んでる可能性大です。
入場料が安い
2つ目は、入場料金がかなり安いことです。
大人700円、子供300円です。
安すぎでしょw
こんな金額だったら、興味なくても誰でもチケットを購入したくなりますよ。
子供は安い値段でもいいけど、せめて大人は3500円ぐらいにしてほしかったですね。
大人は見たい人だけ行けばいいんですよ。
僕は昔、太陽の塔のフィギュアを持ってたぐらいにまあまぁ太陽の塔が好きです。
それなのにチケット取れないなんて辛すぎるー。
転売されたチケットを買う?
チケットの転売されたものを買うのはダメな行為ですが、やはり気になったのでヤフオクやメルカリなどを見ました。
出品してる人が誰一人もいませんでした。
必ず本人確認がいるようなので、転売などが出来ないようです。
お金にものを言わせて、太陽の塔に入場できないので、みなさん必死でチケットを取りましょうw
まとめ
チケットが取れないと、余計に見に行きたくなります。
まぁ、毎日こまめに予約サイトをチェックしてみます。
チケットを取れた人はおめでとうございます。
ぜひぜひ楽しんで来てください。
ではでは、ちゃお(・∀・)ニヤニヤ
コメント